採用について
ウェブサイト・SNSを通して
採用のお問い合わせをいただきますが、
現在スタッフ採用の予定はございません。
良いと思えばこちらからお声がけします。
よろしくお願いいたします。
ここだけの話しほど広まる
ヒトの本質は遺伝と生存にあるから、
「残す」という行為は
快楽を得られるようになっている。
※おじさんが説教くさくなるのは
この欲求が大きい
“ここだけの話”は、
言う側も聞く側も快楽をともなう。
遺伝欲求から、
聞く側は新たな言う側に変わり
どんどん増殖する。
街の噂はこれに起因する。
自然、広告表現にも
ここだけの話し感が出ると
強く機能する。
秘すれば花、とも言う。
奇跡を信じるな
良くわからないインタビューを受けた。
「レギュラーの仕事は?」
ない。
「毎月の雑誌の仕事は?」
ない。
「長期契約は?」
ない。
「それ、とっても不安じゃないの?」
それより、
あなたが明日会社にデスクがあることを
信じきってることが不安だ。
あなたに決定権がなにもないところだ。
奇跡を信じるな。
自分でつくれ。
存在感のない存在力
ブランドは、
印象よりも
浸透を大事すると
強くなる。
存在感のない存在力は
折れにくい。
誰と付き合うか。ではない
「仕事は、誰と付き合うかが大事」と
よく言われる。
それに呼応するように、
ビジネスマンは良き取引先を求める。
自分を、商品を、
高く多く買ってくれる取引先を追いつづけ
どんどん知り合いを増やしていく。
名刺や、フォローは増加する。
しかし、
難事も増えていることには
意外と気付かない。
誰と付き合うかではない。
誰と付き合わないかを、
先に決める。
そうすれば、
求めているものが残る。